top of page

購入の流れ
検討
●購入する時期を決める
お仏壇を購入する時期に良し悪しはございません。思い立った時に
新調なされるのに支障はございません。年忌法要の前やお家の新築やお引越しなど
の際にご検討されるとよろしいでしょう。
身近な方がお亡くなりになられた場合、多くの方が四十九日までにご購入なされます。

●設置する場所を考える
近年の住環境の変化に対応して、洋風の家具とも調和する家具調のお仏壇や、設置する場所を選ばずお祀りが出来るお仏壇など、様々な場所に調和するお仏壇をご用意しております。お仏壇を設置する方角に関しては諸説ありますが、明確な決まりはなく、お祀りがしやすい場所に設置することが大切です。

●宗派を確認する
宗派によってご本尊様や付属仏具が異なります。ご本家やお世話になったご寺院様へ宗派の確認をな されることをお勧め致します。また、無宗派の場合もご対応致しますのでその際はご遠慮なくお申し出ください。

●お仏壇の種類
お仏壇の種類は大きく分けると漆や金箔を施した「金仏壇」と黒檀・紫檀などでつくられる「唐木仏壇」リビングや洋間用の「モダン仏壇(家具調)」とがございます。さらに、「床置型」と「上置型」がございます。

●購入するお店を探す
お仏壇を購入される際は、実際にお店で見て触れて、説明を聞いて選ばれることをお勧めいたします。毎日手を合わせるものだからこそ、購入前にしっかりと見ておきたいですよね。

検討
購入・設置
●相談する
購入の際には仏壇・仏具の確認に2時間程要することもございます。お時間に余裕をもたれご来店頂く事をお勧めいたします。

●設置する場所を決める
お仏間がある場合はお仏間に安置なされることが望ましいでしょう。
床の間や押し入れの一部に安置する場合もございます。リビングルームに設置する例も多くございます。
設置場所に不安のある方はご遠慮なくご相談ください。
